1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
5
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫/13万円 妻/13万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
“結婚指輪は、販売されているブランド品などではなく、自分で指輪の工房に赴き手作りするタイプのものにしました。
販売されているブランドものの指輪にするのも素敵ですが、折角の結婚指輪ですし、お互いクリエイティブな職種ということもあって、思い出作りも兼ねて自分たちで作ろうと決断し、新婚旅行の際に一緒に作りました。
また、販売されている結婚指輪に好みのデザインがあまり無かったというのも決め手です。自分の指の形にはよくある華奢なデザインより、ごつごつしたものが合っていたので。”
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
“良かった点は唯一無二の結婚指輪を作ることが出来たということです。一緒に作った夫の指輪とも、お互いのデザインは似てるけれど若干違う、世界で一つだけの指輪にすることが出来ました。
また、金属の種類や刻印も好きに選べたので、そこも良かった点です。
悪かった点は、指輪に幅があるので作業するときにちょっとだけ邪魔になってしまう点くらいです。”
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
“最初は販売されている指輪とも迷ったのですが、あまりピンとくるデザインは無く、作った方が好きなデザインに出来るし、思い出にもなるので作った方が早いなとなったのであまり候補はありませんでした。
もし作るのが難しかったら、日本のブランドの結婚指輪にしたと思います。”
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
“やはり手作りしたものだからか、愛着が凄くあります。辛いことがあっても、自分の左薬指に嵌めてある指輪を見ると、新婚旅行の際に作った楽しく幸せな思い出が蘇って温かな気持ちになれます。
あまり見かけないデザインなのか、結婚指輪をお褒め頂く機会も多いです。お世辞だとしても、やはり嬉しいものです。
指輪を外した際に見える内側のメッセージも夫婦にとって特別なものなので、それも定期的に見ては幸せな気持ちになれます。
自分にとってとても大切な結婚指輪です。”
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
“結婚指輪は、そのご夫婦にとってとても大切なもので、夫婦のつながりを強く感じます。ものでなんか繋がってなくても、心が繋がってるから必要ない、と考える方もいらっしゃるかも知れませんが、やはり視覚的に見えるのはすごく嬉しいものです。
ブランド品じゃないから、高価なものではないから恥ずかしいという思いもしなくて良くて、自分たち夫婦が納得して、幸せな気持ちになれる指輪であればなんでも良いな、と私は思います。大切なのは、自分たち夫婦の気持ちと価値観です。周りの意見に惑わされずに決めて欲しいなと思います。”