1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
4
3. 現在、結婚何年目ですか?
40代
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
妻20万 夫7万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
デザイン面は妻の指輪はかわいらしいもの、ダイヤが入っている物とした、夫については、シンプルな物、太くない物、つけていて恥ずかしくないものとした。
好みのブランドについては、ティファニーとかがよかったが、予算面でまったく合わなかったのであきらめた。
そこでいくらまでなら良いかということを夫婦で相談して、
だいたい夫の1ヶ月分の給料というところで落ち着いた。
ただし店はきちんとした店から購入したかったので、新宿高島屋にはいっている所の中で色々と探しながらよさそうな店と選定した。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、あまりガチャガチャした指輪ではないので、一般的なごくごく地味な指輪なのでそこが良かったところ。
悪かった点は、たまに指輪がかゆくなり無性にはずしたくなるところです。
プラチナ製にしたがもっとよいのがあるのかは不明。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
新宿高島屋のなかの幾つかの店をまわりまわって、もうひとつ良さそうなものがありました。
夫としてはそちらの店の指輪の方がシンプルでよかったのですが、
妻の方が購入した店の指輪の方をおしていたので、そちらに決まってしまいました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪をしているので、していることでの自覚は生まれましたね。
初めは結婚指輪をするのにとても抵抗がありました。
また、そこに何万円も掛けるのもばからしいと思っていました。
そして、そのことで大げんかになったりもしましたが、結局15年たった今でも付けています。
また、結婚指輪を付け始めたころは、なかなかしっくりこなくて1日に何回も外したりしていました。
まあ、それも数ヶ月でなれましたが。
でも、たくさんお酒をのんだときなどに手がむくんで痒くなるときは指輪を外したくなり一時とってしまったりもしています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
男性へは、結婚指は男性分も購入しましょう。
そうしないと喧嘩になる場合があります。
また、付けることに始めは抵抗があってもそのうち慣れるから大丈夫です。
また、以外と結婚指輪をつけていること(=結婚している)となって、仕事相手から信頼されたりします。
女性へは、一生物ですので多少わがままをいってでも好きな物を買いましょう。
でも、あまり高いのを買ってしまうと、後の生活費用や結婚、新婚旅行費用などいろいとと
お金がかかりますので、そこそこ妥協も必要です。