1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
3
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
女性用:104500円、男性用147400円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
シンプルなデザインで職場でもプライベートでも、どのような服装にも合わせやすいと思った点が一番の決め手です。
ダイヤなどがついておらず、つるんとした表面で、つけたまま炊事などの家事をしてもストレスがかからないと思いました。
デザインをシンプルなものにした代わりに素材はプラチナでいいものをつけようと思いました。
また予算面では、婚約指輪に予算を大きく割いたので、結婚指輪は高すぎないものを選ぼうと思いました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
シンプルなデザインなので、場を選ばず常につけ続けることができる点と、表面がつるんとしているので引っかかりがない点はとても良かったと感じています。
逆に、お出かけの時とかは、婚約指輪など他のアクセサリーをつけないとシンプルすぎる点は悪い点かと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
色々なブランドのお店をまわり、他のお店の指輪で、シンプルだけれども少しデザインが入っている指輪も候補として上がっていました。
しかし、昔から憧れているブランドで買おうと思い、最後は現在の指輪に決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
シンプルなデザインでつけ心地がいいので、夫も私も常に付けっ放しでいられる点はとても満足しています。
外したりつけたりするといらぬ疑惑が生まれそうなので、しょうもない不安やいざこざを巻き起こすくらいなら、シンプルでずっと付けっ放しにできるものを選んで本当に良かったと思います。
大掃除の焦げとりの時など本当に限られた時しか外さないので失くす可能性も低減できていると思います。
つけ心地がよく快適なものが一番だと思いました。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
頻繁に買い換えるものではありませんし、ぜひ自分が一番気に入って、長くつけ続けることができるものを選んでください。
見た目のデザインももちろん大事ですが、つけ心地、肌馴染みなども重視して選んでみてください。
結婚指輪はプライベートだけでなく、仕事の場面でもつける方が多いと思います。
あまり派手過ぎないものであれば、将来もし転職などをすることになって、どのような会社で働くことになってもつけやすいと思います。