1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
主人:10万前後 私:7万前後
女性
20代
1
主人:10万前後 私:7万前後
女性
20代
6
5万8000円と8万
男性
20代
20
プラチナ、ペアで13万円程
女性
20代
2
私が3万円ほど、夫が2万5000円ほど
女性
40代
8
夫婦各自15万円まで
ブリリアンスプラスというところの指輪に決めました。
そもそも他人の指輪を見て、あまり好みでもないので、ピンとくるものを求めていました。
ビジュアルに惹かれました。
繊細でごつくなく、かといってデザインリングとして派手でもなくという印象が良かったです。
国内産にもこだわりがありました。
デザインとお値段を重視してブランドに強いこだわりはありませんでした。
とにかく、ダイアのリングとしてもデザインがしつこくなくて、良かったです。
女性
30代
結婚2年目
夫83600円妻97900円
結婚前からずっと結婚指輪はゴールドがいいと思っていたので、ゴールドのデザインの指輪を探すところから始めました。
お互いブランドには特にこだわりはなかったので、シンプルなデザインで、私の指輪はダイヤ入りであること、ゴールドの指輪であることの3点で探していました。
その中でカルティエの1895ウェディングリングを見つけました。
とてもシンプルなデザインでダイヤ入りでも10万を切る値段でとてもお手頃価格だったために即決しました。
女性
20代
8
それぞれ10万円程度
同じブランドで揃えたので、婚約指輪との重ね付けがぴったりハマるというのが一番のポイントです。
もちろん結婚指輪単体でも可愛いデザインのものを選んだので満足しています。
婚約指輪と同時購入だったので、指輪代としてトータルで予算を組めたのも良かったです。
また、アフターサービスがしっかりしているブランドなので、定期的にクリーニングをしてくれるところやサイズ変更に対応してもらえる点も嬉しいポイントでした。
女性
30代
2
夫婦それぞれで9万円ずつ
もともと夫婦共に高価なものやハイブランド物に興味がありませんでした。
ですので、ブランド名は気にせずに自分達の好きなものを基準に考えていきました。
素材はゴールドかプラチナで、値段もひとつ10万円前後くらいで普段使いできるデザインだけれども個性もきちんとある、というのが二人で考えた条件でした。
条件に合えばブランドはどこでも良かったのですが、以前自分用に購入したことのあるeteというブランドの結婚指輪を店舗に見に行くことにしました。
実際に見てみて自分達の理想に近い指輪があったので、それを購入することに決めました。
女性
20代
2
妻10万夫8万
まずは指が綺麗に見えるデザインであったこと。
ノーマルの輪のリングでも良かったが、指が太く短くみえることがわかったので辞めました。
結果はV字になりました。
私の結婚指輪とセットリングだったことも魅力付きでした。
メレダイヤが3つほどついていて普段つけていても華やかです。
ブランドものも良いかなと思いましたが、値段の割にダイヤ等が良いものをつけてないと聞いたのでブランド力より質で選びました。
結果今となっては全く気になりません。
女性
30代
1
女性用¥62,000/男性用¥58,000
結婚式費用がかさんでいくと考え、二人分で10万円程度と比較的低予算で検討していましたが、たくさんお店を見て回った結果、限られた予算の中でも満足のいく指輪をお店の人に提案して貰えました。
低予算でも、材質はプラチナ、シンプルなデザインというのは必須条件でした。
私の希望はウェーブやV字のデザインでしたが残念ながら旦那の指には似合わず、ストレートで再検討し、ストレートで装飾が何も無いと個人的に物足りなかったので、ペアでありながら女性用は適度に装飾のある物を探しました。
結果的には、これらの条件を全て満たし二人とも納得できるデザインで、着けてみた感じがしっくり来たこと、二人の共通の趣味である「海」にちなむコンセプトを冠していたこと、内側の刻印に沖縄のミンサー模様を入れられることが決め手となり、購入に至りました。